お金を増やすにはまず支出を管理しよう!!
お金を増やす方法で一番最初にやらなければいけないのがこの支出の管理です。
みなさんは家計簿はつけていますか?
やってみたけど続かない、そもそもつけたことがないという方も多いかと思います。
今回からはつけてください!!
下記の記事にもあるように支出を管理しないと収入がいくらあってもお金は増えないからです。
でも家計簿つけるのはめんどくさいという方はスマホアプリ等を使ってマメに記録してください。
最近は写真で取るだけでデータ化してくれます。出典- Appliv
ある程度データがたまってきたら(大体3ヶ月~1年)下記の【貯蓄力がわかる 年間収支計算書】と【本当の家計の健全度がわかる 家計のバランスシート】の2つを使って収支をまとめてみましょう!!(なくてもいいですが源泉徴収票等があるとかなり記入しやすいです。)
この表を作成すると今の年間の貯蓄力がわかります!!
貯蓄力が分かればどこにお金をかける事が出来るか、いつまでにどれくらい貯める事が出来るかが分かる為、目的の予算までにあとどれ位お金を増やさなければならないかが分かります。
ですから必ず家計簿をつけて支出を管理しましょう!!
いかがでしたか?しっかりとみなさんのご家庭の支出を把握されたところで次の内容です。
ライフイベント表を作ろう!!
ライフイベント表??
聞きなれない言葉だと思いますが、これは将来に向けて起こるイベント(例:長男小学校入学とか)をあらかじめ書き出してまとめておく表です。
この表は面倒くさいなど思わず必ず作成してください。
この表を作成する大きな理由は 、大きなお金が出るタイミングと金額をまとめる事が出来き隠れた支出を見つける事が出来るためです 。
隠れた支出を計算に入れずお金を増やしていくと「あれれ・・・。思ったほど貯まってないな」という事になりかねません。
ですからライフイベント表は必ず作成しましょう。
この表は確定しているイベントと予定しているイベントの両方を書くようにしましょう!!
それと見落としやすいのが[車の乗換費用]や[家の修繕費]といったものがあるので、実際にイメージを膨らませながら表を完成させてみて下さい。
書き方見本やエクセルデータは下記から取得出来ます。表を作成してみましょう!!
いかがでしたか?次が最後になります。
キャッシュフロー表を作ろう!!

これが最後の項目です。
キャッシュフロー表とは「お金の動きを年表にしたもの」です。
先程のバランスシート作成とライフイベント表の作成はこの表を作成する事が目的だったのでキャッシュフロー表は必ず完成させましょう!!
この表を作成する事で自分の家のお金の流れを客観的にみる事が出来ます。
また家計に長期視点を持つ事が出来ます。
「この辺りで年間収支がマイナスになるな」など、お金が不足する事への心の準備が出来るのが強みです。
ここまで読んでいただいたら先ほど作成していただいた[収支確認票・バランスシート・ライフイベント表]を使いキャッシュフロー表を完成させましょう!!
いかがでしたか?ご自身の家計の診断が出来ましたでしょうか?
これで現在の収入を最大限生準備が出来ました。
まだ最初の記事を見ていない方はそちらを読んでみて下さい。お金を増やすための心構えが書いてあります。下記リンクからどうぞ!!