マイナポイントとは何か?
マイナポイントとは、キャッシュレス決済サービス(2020年2月5日の時点ではまだ事業者募集中)の利用で前払い入金をした際に、政府からキャッシュレス決済事業者を通して付与されるポイントサービスの総称になります。
ポイント還元率は購入額(上限20,000円)の25%という事でかなりお得なサービスです。
上記のイラストの様に、マイナンバーは1人に1つ発行の為、ご家族が多い方ほどポイント総額も多くなります。
今回のサービスが始まる背景にはマイナンバー制度が始まってから年数が経つのに
なかなか普及率が上がらないといった事があげられます。
政府としてはマイナンバーカードを普及させ様々な用途に連携したいという思いがあるようです。
そのため、マイナンバーカードの普及率を上げるために税金を投入し、ポイント還元という起爆剤を投入するに至ったのです。
具体的なサービス開始までの流れは下記のとおりです。
まだ予定の段階なので延期の可能性もあります。
ちなみにマイナンバーカードは決済時は使わないそうです。
- 2020年7月~決済サービスを選択しマイナポイント申込受付開始
- 2020年9月~ICカード等へのチャージによるポイント付与開始
- 2020年9月~お買い物に利用出来るようになる
まだ運用開始まで少し先の話ですが、
ポイント利用をするにあたり、まずはじめにやらなければならない事はマイナンバーカードの申請になります。
マイナンバーカード発行後にマイキーIDを取得設定して7月の申込まで待つことになります。

マイキーIDを取得設定する
マイキーIDを取得設定するには方法が2つあり、
一つは最寄りの自治体の窓口へ行きそこで手続きをする方法と
もう一つはスマホから手続きする方法があります。
マイキーIDの設定方法は「マイナポイント」と「JPKI Mobile」というアプリをダウンロードして設定します。
まず最初に「JPKI Mobile」アプリをインストールして、マイナンバーカードをスマホに読み込ませます。
その後画面に沿って処理をすれば完了です。
次に「マイナポイント」アプリをインストールして画面の指示に従って進み、
ここでもマイナンバーカードを読み込ませたら完了です
あとは7月の決済サービス選択の申込開始まで待ちます。
ちなみにスマホでマイキーIDの設定が出来る対応機種一覧(出典-総務省HP)がでていますので参考にしてみてください。
アプリダウンロードは本ページの最下部からダウンロード可能です。
マイナンバーカードの申請はどうするの?
みなさんの中では既にマイナンバーカードをお持ちの方もいると思いますが、
前述のとおり、普及率が低いため持っていらっしゃらない方が多数かと思います。
そこでマイナンバーカードの申請方法を簡単にご案内します。
その前にマイナンバーカードとはそもそも何か?という事なんですが
マイナンバーカードとはICチップ付きカードでカードに氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されているものになります。
むかし住民基本台帳カードというのがありましたが、それに似ています。
本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス(コンビニ等での住民票の発行)やe-Tax等による確定申告時など、様々なサービス受ける際に必要になります。
では申請方法についてです。
郵送またはネットから申し込み申請出来る
まず郵送で申請する場合は下記ファイルを開いて必要事項を記入例に沿って記入して下さい。
写真を添付するのを忘れないようにしてください。
申請書の記入が終わったら郵送用封筒のファイルを印刷し郵送してください。
続てネットから申し込む場合はスマホとPCの2通りあります。
まずマイナンバー通知カードを手元にご用意いただき
スマホの方でもPCの方でも下記からアクセスしていただき申請できます。
出典-地方公共団体情報システム機構- こちらから申請できます。
下記リンクはGoogleplayとAppStoreにつながっています。